ゆばのふるさと 比叡山
約1200年前 仏教とともに比叡山開祖伝教大師最澄によって日本に伝えられたといわれるゆば。
比叡山は日本のゆばの発祥地。
これが比叡ゆばの名前の由来です。
ウィキペディアにもゆばママの書いた本”比叡ゆばからおいしい話”が参照されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%B0
その中で、日本最古のゆばの文献と紹介されているのが、
比叡山麓坂本に伝わる里歌。
”山の坊さん 何喰て暮らす ゆばのつけ焼き 定心房(漬物)”
ゆばは厳しい修行に励む比叡山の僧侶の滋養食だったそうです。

生ゆばのつけ焼き 735yen
滋賀県産の大豆を使ったゆばを巻いて、秘伝のタレをつけて焼いた ゆばの蒲焼。
ご飯にもお酒にもピッタリな人気の比叡山名物です。
日本の”ゆば”の故郷 比叡山延暦寺。
日本の食文化である本物のゆばを守り続けること、美味しいゆばを通じて人々の幸せと健康のお役に立ちたい・・・
それがゆば娘の夢です。
比叡ゆばからおいしい話
http://www.amazon.co.jp/gp/product/490190812X/ref=sib_rdr_dp
ゆばの話、ゆばレシピ満載のゆば好きにはたまらない一冊です。
比叡ゆば 本店
http://shiga-saku.net/admin/entry.php?entry_id=65956
比叡山は日本のゆばの発祥地。
これが比叡ゆばの名前の由来です。
ウィキペディアにもゆばママの書いた本”比叡ゆばからおいしい話”が参照されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%B0
その中で、日本最古のゆばの文献と紹介されているのが、
比叡山麓坂本に伝わる里歌。
”山の坊さん 何喰て暮らす ゆばのつけ焼き 定心房(漬物)”
ゆばは厳しい修行に励む比叡山の僧侶の滋養食だったそうです。

生ゆばのつけ焼き 735yen
滋賀県産の大豆を使ったゆばを巻いて、秘伝のタレをつけて焼いた ゆばの蒲焼。
ご飯にもお酒にもピッタリな人気の比叡山名物です。
日本の”ゆば”の故郷 比叡山延暦寺。
日本の食文化である本物のゆばを守り続けること、美味しいゆばを通じて人々の幸せと健康のお役に立ちたい・・・
それがゆば娘の夢です。
比叡ゆばからおいしい話
http://www.amazon.co.jp/gp/product/490190812X/ref=sib_rdr_dp
ゆばの話、ゆばレシピ満載のゆば好きにはたまらない一冊です。
比叡ゆば 本店
http://shiga-saku.net/admin/entry.php?entry_id=65956
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
SPONSORED
カテゴリ
本店 (5)
ゆば釜工房見学 (2)
おすすめ!生ゆば^^ (5)
ゆばの佃煮 (1)
豆乳おからシリーズ (5)
三色きざみゆば (1)
乾燥ゆば (0)
お客様の声 (2)
ゆば娘のひとりごと・・・ (4)
やっぱりOOが好き! (7)
ゆば娘の超簡単ゆばレシピ (7)
ちょっとカラダにいい話! (1)
おからダイエット大作戦! (1)
比叡ゆばが食べられるお店 (7)
マスコミ関連 (2)
お知らせ (2)
比叡ゆばから始まるおいしい話 (1)
最近の記事
ゆばのふるさと 比叡山 (6/3)
いざ東京へ!日本橋高島屋さん大近江展出展します! (2/24)
世界のYUBAへ! (2/12)
超簡単生ゆば田楽♪ (2/4)
ゆば巻き恵方巻き鯖寿司発売! (2/3)
ゆば御膳@れすとらん風月 (1/29)
比叡ゆば入りけんちん汁限定発売! (1/28)
ゆば巻き大とろ鯖寿司 試食! (1/15)
ゆば巻き鯖寿司 先行販売開始です! (1/14)
今月高島屋京都店に出店します! (1/9)
最近のコメント
リオ / いざ東京へ!日本橋高島屋さ・・・
Peko-P / 世界のYUBAへ!
ゆば娘 / ゆば巻き鯖寿司 先行販売開・・・
八丈島のキョン / ゆば巻き鯖寿司 先行販売開・・・
マスター / 大人気!比叡とろゆばです^^
ブログ内検索
QRコード

Information
読者登録
プロフィール

ゆば娘